EAT CLEAN

今日から始まる新しい自分。食べ方が変われば、人生が変わる!

アレルギーのある方必見!リーキーガット症候群って何?

f:id:myconsulting:20180617095928j:plain

たんぱく質はそのままでは害になる?!

 

グルテンフリー」を実践するうえで、たびたび理由に挙げられる

のが、「リーキーガット症候群」

 

「リーキーガット症候群」とは、「腸管壁浸漏症候群」とも

呼ばれるもので、

リーキー=漏れやすい(leaky) 

ガット=腸(gut

になってしまっているという状態を指します。

 

健全な超粘膜は目の細かいザルのようになっていて、

小さな分子、つまりアミノ酸まで分解されたものを通します

 

しかしリーキーガット症候群の場合は腸粘膜の機能が低下し

腸のザルの目が粗くなることで、十分に分解されていない

大きな分子のものも通してしまいます。

 

たんぱく質は、そのままでは体には害なのです。

アミノ酸にまで分解されて、初めて吸収できる形になります。

 

 

アレルギー発症の原因は、未消化なたんぱく質がアレルゲンと

なって、免疫が過剰に反応してしまうことです。

 

 

これも、花粉症と同じで、アレルゲンを取り込んだからといって

すぐに症状が出るわけではありません。

 

抗体と結合したアレルゲンは、血液循環に乗って体内の様々な

部位に蓄積し、過剰になると一気に症状が出てくるのです。

 

 

 

リーキーガット症候群の原因は?

 

 

f:id:myconsulting:20180617095327j:plain

リーキーガット症候群の原因は、

食物に含まれる

 

細菌、真菌、

添加物、

化学物質、

ステロイド剤、

鎮痛剤、抗生物質などの医薬品、

砂糖のような生成された炭水化物、

アルコール、

カフェイン、

ストレスなど。

 

これらのうち、添加物や化学物質、ステロイド剤、抗生物質などは、

100年前にはほとんど存在して(または使用されて)いませんでした。

 

 

カフェインの代表格、コーヒーも、日本人にとっては嗜好品であり、

大手コーヒーチェーンが進出てくる前は今のように飲んでいなかった

ように思います。

 

つまり、現代の生活が、リーキーガット症候群を発生させている

といっても過言ではないでしょう。

 

それだけに、ここ10年で患者数が増加しています。

 

 

 

日本人の7割以上がリーキーガット症候群?

 

一説によると、日本人の7割以上が、リーキーガット症候群である、

との話も。

 

確かに、ここ最近の花粉症患者やアレルギー性鼻炎の増加率は

尋常ではないでしょう。

 

厚生労働省によると、

平成10年から平成20年までの10年間で、

 

アレルギー性鼻炎患者は 30%から39%へ増加

花粉症患者は 20%から30%へ増加

 

しています。

10年前のデータですから、現在ではもっと増加しているでしょう。

 

 

リーキーガット症候群の専門の検査は今のところありませんが、

 

遅延性アレルギー検査で食物の多くにアレルギーが発覚した場合、

リーキーガット症候群の可能性が高いと言われています。

 

 

リーキーガット症候群を改善することで、ガンを含む慢性病の9割が改善される

 

リーキーガット症候群を改善することで、ガンを含む慢性病の

9割が改善される事が、最新の医療の研究で明らかになってきました。

 

リーキーガット症候群は、うつやイライラなどの精神症状を引き起こし、

ADHDなどの多動性や自閉症といった子供の発達障害の原因となる

といった指摘もあります。

 

【リーキーガット症候群による症状の代表例】

 

・ガスが溜まる

・吐き気

・下痢

過敏性腸症候群(IBS)

月経前症候群(PMS)

・多胞膿性卵巣症候群

・食物アレルギー

・ニキビ ・赤ら顔

・皮膚湿疹

・リウマチ様症状

・橋本病様症状

・セリアック病

抑うつ

・不安感

・多動性

自閉症

・花粉症

・乾癬

 

ありとあらゆるものの原因になっていることが分かります。

 

 

私も、典型的なリーキーガット症候群で、

 

・なんとなくお腹の調子が悪い

・ニキビ・赤ら顔

月経前症候群PMS)

でしたが、食生活を和食中心に変えることで良くなりました。

 

私の場合は、遅延性アレルギー検査を受けたところ、

「小麦」「卵」「乳製品」にアレルギー反応が出たため、

それらを摂取しなくしたところ、体調が劇的に改善しました。

 

  

 

対策は、腸内環境を整えること

 

f:id:myconsulting:20180617095804j:plain

 

「なんだ、そんなこと?」

と言われてしまいそうですが、まずは腸内環境を整えることが大事。

 

「じゃあ毎日ヨーグルトを食べればいいのね」

と言われてしまいそうですが、

 

ちょっと待ったー!!!

 

乳製品に含まれるカゼインは、逆に遅延性アレルギーの原因となって

いることが多く、逆効果になりかねないので、おすすめしません。

 

 

まず、なぜ腸内環境を整えなければいけないのかについて。

 

腸には免疫細胞の6~7割が集中しており、腸は免疫の司令塔とも

いわれていて、アレルギーの発症とも密接なかかわりがあります。

 

腸内環境の悪化は、あらゆるアレルギーを引き起こし、

アレルギーは腸内環境悪化の原因となり、負のスパイラルに陥って

しまいます。

 

腸内には、100種類以上、数にして100兆個、重さにして1~2kgの

細菌が存在します。

 

細菌の種類は、大きく分けて、

善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三つに分類され、

それぞれ20%、10%、70%の比率といわれています。

 

腸の粘膜は、皮膚と同じくカラダの内部と外部を仕切るバリア

としての機能を持っています。

 

粘膜の修復と再生を正常に維持することがとても重要になります。

 

 

腸内環境を整えるには、正しい食生活!

 

腸内環境を整えるには、善玉菌だけでなく、超粘膜の修復を

うながす

ビタミンA・C・D、

亜鉛たんぱく質

腸管のエネルギーになるグルタミン、

抗炎症作用のあるオメガ3脂肪酸

 

など、

様々な栄養をしっかり摂る必要があります。

 

しかしながら、栄養のことを考えながら食生活を送るのは

至難の業です。

 

だから、CLEAN EATING

myconsulting.hatenadiary.jp

 

いいものを、いれる。

余計なものは、いれない。

 

これだけ意識していけば、おのずと食生活も、腸内環境も

整います。

 

ちなみに、ヨーグルトの話。

もともと日本人が乳製品を食べ始めたのは、戦後になってから

であって、日本人の多くは、乳製品の消化酵素を持っていません。

 

詳しくは後述しますが、日本人には、植物由来の乳酸菌

おすすめします。

 

つまり、

味噌や醤油、麹などですね。

 

 

 

ちなみに、私の友人が、毎年ひどい花粉症で、薬が手放せ

ないほどでした。

そこで、油を、「国産」「圧搾絞り」や「アマニ油」など良質な

ものに変えたら、

あれほどひどかった花粉症がすっかり治ったのです。

 

その後、花粉症の薬を飲んでみたら、

「眠くて眠くて仕方なかった、、、」

とのこと。

 

あなたの食生活、見直してみませんか?